コロナ禍を乗り切るために
みんさん こんにちは。 長かった梅雨もようやく明けましたが、コロナの感染が再び拡がっています。 感染を増やさない一番の方法は、人が接触をしないことですが、仕事や学校など、社会において、人との接触を完全になくすことは不可能…
人
みんさん こんにちは。 長かった梅雨もようやく明けましたが、コロナの感染が再び拡がっています。 感染を増やさない一番の方法は、人が接触をしないことですが、仕事や学校など、社会において、人との接触を完全になくすことは不可能…
人
みなさん こんにちは。 今日は、モチベーションについて話したいと思います。 香港ウルトラ298km NHKで、グレートレースという番組があります。 グレートレースとは、山の中を何百キロも走ったりするレースで、世界中で開催…
人
みなさん こんにちは みなさんの夢は何でしょうか? 夢と言われても、あまり考えたことないという方も少なくないと思います。 それでは、子供のころの夢は何でしたか? プロ野球の選手、先生、ケーキ屋さんなど、子供のころに夢を持…
人
みなさん こんにちは。 人にはそれぞれ、得意なこと、好きなこと、強みがあります。 人それぞれの強みで、社会が成り立っていれば、とても幸せな社会だと思いませんか。 現実は簡単ではありませんが、そのような社会に一歩ずつでも向…
人
みなさん こんにちは 人は誰でも成長をしていきたいと願っています。もちろん私のそうです。 今回は、人の成長について話をしていきます。 マズローの欲求五段階説 マズローの欲求5段階説とは、人の欲求には5段階あるという考え方…
人
みなさん こんにちは AIを取り扱う記事も多くなり、関心を持っている方も多いと思います。 AIとは、Artificial Intelligenceの略で、通常、人工知能と訳されています。 AIが生む価値を高めるためには、…
人
みなさん こんにちは。 みなさんの、自分のやるべきことは何ですか? 私の場合は、その原点が就職を考えた時にあったような気がします。 大学は、農学部林学科に所属をしていました。 なぜ、林学科? 母の実家が、静岡県の引佐郡(…
人
みなさん こんにちは。 コロナウィルスの影響が、世界中に拡がっています。 コロナウィルスにより、人々の健康が脅かされ、人の行動も制限され、環境が大きく変わっています。 感染を防ぐには、人と人が合うことを減らすこと。 感染…
人
みなさん こんにちは 会社や学校のサークルなど、さまざまな組織は、多くの人が集まりチームとして活動しています。 こららのチームにとって、メンバーそれぞれが自らの役割を理解して、チームに貢献していくことが重要です。 私は、…
人
みなさん こんにちは。 自信をつけることは大事なことです。 私は、バランス・スコアカードという経営マネジメントツールを使って、パートナー(社員)が自発的に考えて行動する組織づくりのお手伝いをさせていただいています。 バラ…